ニュース
単発交流授業・理科(中高連携)
↑リンク先よりご覧ください。
5/11インターハイ予選に出場しました(バドミントン部)
↑リンク先よりご覧ください。
5/3,5/5県高校総体(卓球部)
↑リンク先よりご覧ください。
高校総体開会式に参加しました
5月9日にALSOKぐんまスポーツセンターにて県高校総体の開会式が行われました。本校からは3名の代表生徒が参加しました。
5/8高校総体壮行会
5月8日、高校総体の壮行会を行いました。
教頭先生・生徒会からの激励の言葉に続き、各部活動からの意気込みと、すでに大会が終了した部活動からは結果報告がありました。
活躍を期待しています。
5/7高齢者の方に食べてもらえる料理(福祉サービスコース)
↑リンク先よりご覧ください。
「鯉のぼり祭り」で4校合同で取り組んでいるニジマスカレーバーガーを販売(水産コース)
↑リンク先よりご覧ください。
教育相談だより第1号
4/28鯉のぼり設置体験に参加してきました
↑神流町名物の壮大な鯉のぼりはコチラのリンク先よりご覧ください。
4/26交通安全教室
4月26日(金)6限、2、3年生は体育館、1年生は校庭にて、かぶら自動車教習所の方々を講師に招き、交通安全教室を行いました。
体育館でも校庭でも、頭を守るためのヘルメット着用の重要性を教えてもらいました。また、「イヤホンをして後方から来る自動車にいつ気付くか」を実際に試してもらいながら、その危険性を体感しました。
【記事更新】家政部
↑リンク先よりご覧ください。
ニジマスの骨を使用したクッキーの開発(水産コース)
↑リンク先からご覧ください。
4/24第1回中高合同研修会(中高連携)
↑リンク先よりご覧ください。
本日4/24のNHK「ほっとぐんま630」に
本校水産コースと上野村の「cafeむく」さんと連携した取り組みが、本日(4/24)、NHK「ほっとぐんま630」(夕方6:30~放送)にて取り上げられます。ぜひご覧ください。
「cafeむく」さんと一緒に開発したクッキーが、明日4/25オープンする「cafeむく」にて提供されます。
新入生が神流町を探索しました!
4月12日(金)、1学年で「地域探索レクリエーション」を実施、神流町を探索しました。
恐竜センターで化石発掘体験、道の駅「万葉の里」であわばた大豆を使用した名物豆乳プリンをみんなでいただきました。
午後は、桜並木を散策し、まるはちカフェに寄りながら、古くからある蔵と庭園を見学させていただきました。
和菓子の名店新月堂でお土産を買う生徒もいました。
1年生図書館オリエンテーション
4月11日(木)に図書館オリエンテーションを行いました。
図書館の使い方やルールを説明しました。
これから3年間、素敵な本との出会いを大切にし、多くを学ぶ場にしてほしいです。
【記事更新】バレーボール部
↑リンク先よりご覧ください。
対面式&部活動紹介
4月10日(水)、体育館で対面式を行いました。
午後は、部活動紹介を行いました。各部・同好会とも工夫を凝らした発表で部活動紹介を盛り上げました。
令和6年度入学式
4月9日、満開の桜のもと、入学式が行われました。
新入生のみなさん、入学おめでとうございます!
4/7アンダーエイジ川崎大会に出場(バレーボール部)
↑リンク先よりご覧ください。
新型コロナウイルス
インフルエンザ
月別行事予定表、スクールバス時刻表は、保護者ページに移動しました。
ログインしてご覧ください。(2024.12.23)