ニュース

群馬県高等学校PTA連合会総会

6月7日、ベイシア文化ホールにて令和6年度群馬県高等学校PTA連合会総会が開催され、PTA会長と本校職員(渉外部職員)で参加しました。

後半は、「もうすぐ大人になっていく高校生に今のうちに届けておきたい大切なこと」というテーマの講演でした。教員にも保護者にも必要な知識やコミュニケーションの仕方を聴くことができ、参加された方々はみな熱心にメモをとっていました。

 

 

SCから“こころの授業”「自分を大切にしよう」

毎年スクールカウンセラーさんから、各学年ごとに1時間「こころの教育」の講義をしてもらいます(今年度は、5/21に1,2年生、6/4に3年生)。

講義のテーマは「自分を大切にしよう~ストレスや悩みを抱えている時どうするか考えよう~」。

つらくなった時の対処方法として自分に合った方法を知っていること、自分なりの方法をたくさん持っていることが大事で、また悩みを話すことは勇気がいるけど、勇気を出して誰かに話をしてみてくださいというアドバイスしてくれました。

また、つらくなった時の対処方法を友達と聞きあい、ペアになって相談する時とされる時をロールプレイで演じてみて、気付いたこと感じたことをみんなで共有しました。

  

選挙出前授業「笑える!政治教育ショーby笑下村塾」

5月29日午後、本校体育館にて選挙出前授業が行われました。

主権者教育の一環で、株式会社笑下村塾さんに出張授業に来ていただきました。

今年の先生は、お笑い芸人コンビのオテンキ、ジグザクジギーさん。トークやゲームで楽しく政治について学ぶことができました。

◯✕クイズや5人グループになり悪い有権者を見抜く人狼ゲームをおこない、最後は社会を変えるために、「私が変えたいのは○○です。そのため、私は△△をしようと思います。なぜなら□□からです。」と一人一人が考えたことを書きました。

オテンキとジグザグジギーのみなさん、わざわざ万場まで来ていただき“本当に”ありがとうございました!