ニュース

卓球部活動報告

 卓球部は、10月9日(土)前橋宮城体育館で行われた全日本選手権ジュニアの部群馬県予選に出場してきました。久しぶりの大会となりましたが、2年生の塚越君が1勝することができました。コロナ禍で大会が少なくなっていますが、自分の課題が何かを意識して練習に取り組んでいきます。

万場高校創立70周年記念式典・講演会が行われました

 10月15日(金)、万場高校創立70周年記念式典・講演会が本校体育館で行われました。来賓の方々のご出席のもと、厳粛な雰囲気で式典を行うことができました。

 式典後の講演会では、(株)デン・ケリー かすみがうら市水族館長の石﨑詩織様をお迎えし、「万場高校水産コース第1期卒業生のその後やいかに」と題して、ご講演いただきました。生徒は講演を聞いて、自分の進路について思いを巡らすことができました。

明石杯高校生英語スピーチコンテスト藤岡支部予選会が行われました

 10月8日(金)、藤岡中央高校で、明石杯高校生英語スピーチコンテスト藤岡支部予選会が行われました。本校からはレシテーション(暗唱)の部に1年生2名が出場しました。普段はなかなか味わうことのできない特別な緊張感の中での発表を経験することができました。中野くんは11月12日(金)に開催される県大会へ出場します。応援よろしくお願いします。

第1回万場高校ベッドメイキングコンテストが行われました。

9月29日(水)、福祉サービスコースの2・3年生合同で第1回万場高校ベッドメイキングコンテストが行われました。2人1組のペアになり、計8組が出場し、1位・2位が3年生ペア、3位が2年生ペア、やす子賞が3年生ペアという結果になりました。緊張する中、どのペアも力を出し切ることができました。2、3年生合同の授業は初めてだったので、コースの授業や進路のことなど交流をすることもできました。

3年水産コースの生徒がニジマスの採卵・採精実習を行いました。

9月22日(水)、ニジマスの採卵・採精実習を川場養魚センターで行いました。2歳になる大きいニジマスで実習を行ったので、苦戦していましたがうまくできていました。受精卵をいただくことができたので、学校でふ化をさせ、飼育していきたいです。

御巣鷹山慰霊登山が行われました。

御巣鷹山慰霊登山が行われました。昨年度は万場高校単独での実施となりましたが、今年度は中里中学校、上野中学校と合同で実施しました。頂上では慰霊献納を行い、上野村役場、神流町役場、中里中学校、上野中、中里中、シェステやまの花、万場高校で作った千羽鶴を献納しました。

学校説明会が行われました。

8月3日(火)、連携中学校以外の生徒・保護者を対象とした学校説明会が行われました。学校概要説明やコースの紹介、体験授業を行いました。

参加いただいた中学生・保護者の皆さん、ありがとうございました。運営に携わった高校生の皆さんもお疲れ様でした。

進路ガイダンスが行われました。

7月9日(金)、2年生を対象に進路ガイダンスが行われました。前半は職業についてしるパズルワークを行い、後半は大学や専門学校、企業の方々から分野ごとに話を聞くことができました。生徒はガイダンスを通して、進学・就職について思いを強めたり、新たな分野に興味を広げたりすることができました。