ニュース
記事更新(英語科単発交流)
英語科単発交流について更新しました。
↑リンク先よりご覧ください。
クラスマッチ(3学年)
11/6(水)、3学年でクラスマッチを行いました。
種目はボッチャとドッジボールで、教養コースと福祉サービス・水産コースの対決!
結果は教養コースの勝利!
各クラス協力し合い、楽しく活動することができました。
単発交流授業・国語
11月7日、本校の国語科教諭が上野中学校に行き2年生対象に「和歌」の授業をおこないました。
「“推し和歌”を見つけよう!」というテーマで、生徒は教員が用意したいくつかの和歌から“いいな”と思った和歌を選び、教師の説明や資料からひの和歌の特徴や良さを見つけ出し、最後は隣同士で自分の“推し和歌”をプレゼンし合いました。
記事更新(英語科単発交流授業)
英語科単発交流授業(中高連携事業)について掲載しました。
↑リンク先からご覧ください。
家政部10月の活動報告
10月はハロウィンをテーマに、24日には校内装飾、31日にはランタンスコーンの作成を行いました。
ランタンスコーンはハロウィンにちなんでスコーンにかぼちゃを混ぜた生クリームを挟み、ジャック・オ・ランタンに見立てました。中々きれいな形にするのは難しかったですが、とてもおいしくできました。
修学旅行×図書館
11/6(水)午後、2年生は修学旅行の班別コースを決めるため、図書館を利用して話し合いを行いました。
司書の先生に、修学旅行のコーナーを用意してもらい、それぞれ本を手にとって活発な話し合いが行われました。
記事更新(バドミントン部)
バドミントン部新人大会について記事を更新しました。
↑リンク先をご覧ください。
秋晴れ!マラソン大会!
11/1(金)、マラソン大会が行われました。
万場高校のマラソン大会は、神流町内を5㎞走ります。
沿道では毎年、神流町町民の皆さんが応援にかけつけてくれます。
PTAの皆さんが作ってくれる自家製の豚汁があたたかい。おかわり続出、おいしかったです!
万場 in November.
マラソン大会なう。
※11/1撮影
シン・体育祭2024
10月25日(金)。これまでの体育祭はクラス対抗戦でしたが、今年からクラス・学年の枠を外して、4チーム(赤色レッド・青色ブルー・黄色イエロー・緑色グリーン)の対抗戦に。
開会式での選手宣誓の様子。
競技は、バレーボール、選抜リレー、障害物リレー、借り物競争、玉入れ。
バレーボール優勝は青色ブルー。得意不得意がある中で、バレーの上手な生徒がチームに声をかけている姿があったかい。試合はどの試合も熱い!
今回は放送班も競技を盛り上げてくれました!
選抜リレー優勝は赤色レッド。チームのために、みんな真剣!全力疾走!
障害物リレー優勝は緑色グリーン。最後のぐるぐるバットでお約束もあり。
借り物競争優勝は青色ブルー。先生を含む色々な人やモノが借り出されました。
玉入れ優勝は青色ブルー。各チーム、作戦を考えながらの勝負となりました。
総合優勝は青色ブルー。準優勝は赤色レッド。おめでとう!
ケガもなく無事終了しました。みんな笑顔で、真剣に取り組み、かつクラス以外の交流にもなり、とってもあったかい体育祭となりました。チーム対抗戦で、新しい“仲間”“同志”ができましたね。