ニュース

地域に取材に行きました(1年総合的な探究の時間)

11/20(水)午後、1年生が道の駅「万葉の里」と「まるはちカフェ」に取材をさせていただきました。

万場の特産品について質問したり、神流町以外でも売らないのかなどの疑問を聞いてもらいました。

生徒の学びのためにわざわざ時間を取っていただきいつもありがとうございます。

クラスマッチ(3学年)

11/6(水)、3学年でクラスマッチを行いました。

種目はボッチャとドッジボールで、教養コースと福祉サービス・水産コースの対決!

結果は教養コースの勝利!

各クラス協力し合い、楽しく活動することができました。

 

単発交流授業・国語

11月7日、本校の国語科教諭が上野中学校に行き2年生対象に「和歌」の授業をおこないました。

「“推し和歌”を見つけよう!」というテーマで、生徒は教員が用意したいくつかの和歌から“いいな”と思った和歌を選び、教師の説明や資料からひの和歌の特徴や良さを見つけ出し、最後は隣同士で自分の“推し和歌”をプレゼンし合いました。

家政部10月の活動報告

10月はハロウィンをテーマに、24日には校内装飾、31日にはランタンスコーンの作成を行いました。

ランタンスコーンはハロウィンにちなんでスコーンにかぼちゃを混ぜた生クリームを挟み、ジャック・オ・ランタンに見立てました。中々きれいな形にするのは難しかったですが、とてもおいしくできました。

修学旅行×図書館

11/6(水)午後、2年生は修学旅行の班別コースを決めるため、図書館を利用して話し合いを行いました。

司書の先生に、修学旅行のコーナーを用意してもらい、それぞれ本を手にとって活発な話し合いが行われました。

      

秋晴れ!マラソン大会!

11/1(金)、マラソン大会が行われました。

万場高校のマラソン大会は、神流町内を5㎞走ります。

沿道では毎年、神流町町民の皆さんが応援にかけつけてくれます。

   

PTAの皆さんが作ってくれる自家製の豚汁があたたかい。おかわり続出、おいしかったです!