タグ:中高連携
「いじめ防止に向けた子ども会議」が行われました。
1月17日(火)、「いじめ防止に向けた子ども会議」が鬼石中学校で実施され、本校生徒会生徒2名が代表として参加しました。「苦手意識がいじめにつながるのか」、「いじめを生まないための人と人のかかわり」について、各自が意見を付箋に書いて共有しました。話し合いの結果、鬼石中校区では、「笑顔で積極的に挨拶をすること」などとして意見がまとまりました。
中高連携単発交流授業(国語科)が行われました。
11月11日(木)、上野村立上野中学校で連携型中高一貫教育・国語科単発交流授業が実施されました。『竹取物語』の導入で、かぐや姫が5人の貴公子たちに出した難題について考えました。生徒たちは「蓬莱の玉の枝」がどんなものなのか、思い思いに想像を巡らせ、描き表していました。
多野藤岡地区いじめ防止フォーラムが行われました
10月27日(水)、多野藤岡地区いじめ防止フォーラムを実施しました。例年は多野藤岡地区の小中高の代表生徒が集まりますが、今年は感染症対策のため各学校での開催となりました。本校では、生徒会役員4名が参加し、動画を見ながら、ネットいじめを防ぐためにできることを考えました。生徒からは、「SNSの特徴を知り、上手に使っていくことが大切だと感じた。」、「一度立ち止まって考えてから発言することが大切だと思った。」などの感想がありました。
御巣鷹山慰霊登山が行われました。
御巣鷹山慰霊登山が行われました。昨年度は万場高校単独での実施となりましたが、今年度は中里中学校、上野中学校と合同で実施しました。頂上では慰霊献納を行い、上野村役場、神流町役場、中里中学校、上野中、中里中、シェステやまの花、万場高校で作った千羽鶴を献納しました。
アクセスカウンター
1
5
0
3
0
5
4
保健室より
新型コロナウイルス
インフルエンザ
お知らせ
月別行事予定表、スクールバス時刻表は、保護者ページに移動しました。
ログインしてご覧ください。(2024.12.23)
Information
外部リンク