ニュース

3年教養授業「英語コミュⅢ」~日本の特別天然記念物を英語で紹介しよう!~

3年教養コース「英語コミュニケーションⅢ」の授業で、「日本の特別天然記念物を英語で紹介しよう!」をテーマに「書くこと」の学習を行いました。

生徒はそれぞれが選んだ生き物について、授業で学習した表現を用いながら、ポスターを作成しました。特に日本の特別天然記念物を知らない外国の方にもわかりやすいよう工夫することを意識して学習に取り組みました。

7/4連携中対象の学校説明会

7月4日午後、本校にて連携中である中里中学校、上野中学校の3年生を対象に万場高校の学校説明会を実施しました。

はじめに、視聴覚室で生徒会や上野中・中里中出身の生徒が中心となって、万場高校の活動について説明をしました。

  

その後、学校の施設見学、部活動見学。

最後に、中学生は福祉サービスコースと水産コースに分かれ、授業を体験しました。

福祉サービスコースでは「ベッドメイキング」の授業。まずは万場高校2年生がお手本を見せて、その後実際にやってもらいました。水産コースでは、実際にニジマスをおろして調理、試食しました。

   

 

全中学生を対象とした万場高校学校説明会は8月1日(木)午前に実施します。ぜひ参加してみてください。

「少年の主張」発表会(中高連携)

6月19日、万場高校を会場に、「少年の主張」発表会がおこなわれました。

この発表会は昨年度から始まった中高連携事業の一環で、上野中学校と中里中学校で選ばれた学校代表の生徒が西部郡大会に向けて、万場高校の全校生徒の前で予行練習をするという企画。

発表した2人はさすが学校代表。堂々とした発表姿に、万場高校生も学ぶことは多かったようです。

発表後に万場高校の生徒が書いた講評・感想には、改善すると良い点などのアドバイスとともに、郡大会に向けてがんばれるようなあたたかいエールが多く書かれていました。

マナーアップ運動

6月14日朝、マナーアップ運動を実施しました。

本校校門前と新町駅にて実施。朝でも、しっかり挨拶してくれるのが万場高校生の良いところ。

協力していただいた保護者の皆様、朝早くから本当にありがとうございました。