タグ:授業

3年教養授業「英語コミュⅢ」~日本の特別天然記念物を英語で紹介しよう!~

3年教養コース「英語コミュニケーションⅢ」の授業で、「日本の特別天然記念物を英語で紹介しよう!」をテーマに「書くこと」の学習を行いました。

生徒はそれぞれが選んだ生き物について、授業で学習した表現を用いながら、ポスターを作成しました。特に日本の特別天然記念物を知らない外国の方にもわかりやすいよう工夫することを意識して学習に取り組みました。

授業「英語コミュⅢ」~日本の世界遺産を英語で紹介しよう!~

3年教養コースの英語コミュニケーションⅢで、「日本の世界遺産を英語で紹介して、日本の文化や自然の魅力を発信しよう!」をテーマに学習をしました。

授業では、

①情報整理 ②原稿・スライド作成 ③音読・発表練習

におけるポイントを確認し、

日本の文化や自然の魅力が伝わる発表を目指して、各自が工夫を凝らしました。

 

【生徒の選んだ遺産】

富士山、厳島神社、原爆ドーム、姫路城、小笠原諸島

 

【生徒の声(一部)】

・1番伝えたい魅力を選んで伝えた。

・伝えたい内容に合わせてスライドを作った。

・授業で学習した表現を使うことができた。

  

それぞれが目標を立てて音読練習  グループごとに発表練習

  

発表「小笠原諸島」        発表「富士山」

5/18公開授業

5月18日(土)のPTA総会の日、4限に公開授業を行いました。

多くの保護者の方に、万場高校の授業の様子を見ていただきました。が、教室を回っていると、保護者の方も一緒に参加している授業も!ご協力ありがとうございました!

   

探究の時間 修学旅行探究発表会

12月20日(水)、2年生が1年生に向けて修学旅行を題材とした探究活動の成果発表会をおこないました。

単なる調べ学習ではなく、修学旅行(沖縄)に行く前に、各自で課題となるテーマを考え、解決・実現に向けての仮説を立て、探究学習をおこないました。

テーマは、「沖縄そばの群馬バージョンを作るには~沖縄そばを群馬で流行らせるには~」「神流町の観光による活性化~観光地沖縄を参考に~」「沖縄と群馬の食卓に並ぶ魚の違い」「沖縄の高級魚と群馬の高級魚はなぜ同じような値段なのか」など。

  

課題研究 水産コース

3年水産コースに「課題研究」という授業があります。

「地域活性化」をテーマに、魚を使った調理で特産品を作る班と標本作製班に分かれて、試行錯誤を繰り返しながら実践研究を重ねています。

写真は11/29の授業でつくったニジマスを使ったカレーパンです。

 

12/17の授業では、ニジマスを使ったハンバーガーです。素揚げしたものとフライにしたもので食べ比べ。

公開研究授業

 10月6日(金)、上野中学校で奥多野地域連携型中高一貫教育公開研究授業が行われました。本校から週に一度定期的な交流授業を行っている国語科の教員が上野中学校の教員と共同で授業を行いました。中学生たちは、「相手の思いを引き出す」ことを目標に、各自工夫しながらインタビューをしていました。

留学生との交流授業が実施されました。

 2月16日(木)、1年生の英語コミュニケーションⅠの授業で群馬大学に通う留学生との交流授業が行われました。前半はお互いのことを知るために英語で会話をし、後半は留学生から母国についてのプレゼンテーションを聞きました。生徒は自ら積極的に留学生のもとへ行き、英会話を楽しんだり、世界の国々について理解を深めたりしていました。

お笑い芸人による出張授業が行われました。

 6月1日(水)、出張授業「笑える!政治教育ショーin群馬」が本校体育館で行われ、お笑い芸人が講師となり政治教育に関して授業をしていただきました。選挙についてユーモアのあるわかりやすい説明を聞いたり、グループワークを行ったりして、若者の政治参加について考えることができました。

中高連携単発交流授業(国語科)が行われました。

 11月11日(木)、上野村立上野中学校で連携型中高一貫教育・国語科単発交流授業が実施されました。『竹取物語』の導入で、かぐや姫が5人の貴公子たちに出した難題について考えました。生徒たちは「蓬莱の玉の枝」がどんなものなのか、思い思いに想像を巡らせ、描き表していました。