タグ:生徒会
高校総体壮行会を実施しました。
5月11日(木)高校総体を前に壮行会を行いました。代表選手が力強い選手宣誓をし、各部が大会への意気込みを語りました。
部活動紹介が行われました。
4月11日(火)、新入生に向けて部活動紹介が行われました。万場高校には12の部活動・同好会があり、それぞれの団体が工夫を凝らした紹介をしました。
予餞会が実施されました。
2月9日(木)、予餞会が行われました。1・2年生や教員が卒業を控えた3年生に向けて工夫を凝らした企画を披露しました。3年生にとって卒業式前のとても良い思い出になりました。
「いじめ防止に向けた子ども会議」が行われました。
1月17日(火)、「いじめ防止に向けた子ども会議」が鬼石中学校で実施され、本校生徒会生徒2名が代表として参加しました。「苦手意識がいじめにつながるのか」、「いじめを生まないための人と人のかかわり」について、各自が意見を付箋に書いて共有しました。話し合いの結果、鬼石中校区では、「笑顔で積極的に挨拶をすること」などとして意見がまとまりました。
後期生徒総会が行われました。
9月14日(水)、後期生徒総会を実施しました。前期の生徒会活動や後期の活動計画、HR役員等について報告がありました。また、前期生徒会役員はこの日をもって役割を終え、新規生徒会役員に引き継がれました。
前期生徒総会が行われました。
5月18日(水)、体育館にて前期生徒総会が行われました。生徒会役員が中心となって、昨年度の活動報告や今年度の活動について提案がありました。
また、前期生徒総会後には、いじめ撲滅運動の呼びかけが行われました。お互いを思いやる気持ちを大切に、気持ちの良い人間関係を築いていきましょう。
部活動紹介、仮入部が行われました。
4月11日(月)に部活動紹介が行われました。新入部員を獲得しようと各部の工夫を凝らした発表が見られました。2日間の仮入部期間では、どの部活でも新入生が上級生と楽しそうに参加していました。
対面式が行われました。
4月11日(月)に本校体育館で対面式が行われました。新入生は緊張した様子でしたが、生徒会長金井さんの歓迎の言葉に迎えられるとともに、新入生代表の武井くんはこれからよろしくお願いしますと応えました。その後、在校生代表と新入生代表がくす玉割りを行いました。
予餞会が行われました。
2月4日(金)、本校体育館で予餞会が行われました。1・2年生による工夫を凝らしたクラス企画や有志企画、教員による企画で会場はとても盛り上がりました。3年生はもちろん、1・2年生にとっても思い出に残る1日となりました。
多野藤岡地区いじめ防止フォーラムが行われました
10月27日(水)、多野藤岡地区いじめ防止フォーラムを実施しました。例年は多野藤岡地区の小中高の代表生徒が集まりますが、今年は感染症対策のため各学校での開催となりました。本校では、生徒会役員4名が参加し、動画を見ながら、ネットいじめを防ぐためにできることを考えました。生徒からは、「SNSの特徴を知り、上手に使っていくことが大切だと感じた。」、「一度立ち止まって考えてから発言することが大切だと思った。」などの感想がありました。
【コロナウイルス感染症】
【インフルエンザ】
月別行事予定表、スクールバス時刻表は、保護者ページに移動しました。
ログインしてご覧ください。(2024.12.23)