中高連携事業の取り組み
単発交流(英語科)
11月7日(木)、連携中学校(神流町立中里中学校と上野村立上野中学校)で本校英語科教員が交流授業を行いました。
内容は英作文の練習で、中学生は問題文を丁寧に読みながら作文の条件を確認したり、英語の書き方に注意しながら練習問題に取り組んだりしていました。
中学生のみなさん、体調に気を付けながら勉強頑張ってください!
単発交流授業(数学)
9月30日(月)に本校数学科教諭が上野中学校で授業を行いました。
中学3年生の「2次方程式」の授業。“高校で習う解き方”を教えて、問題に挑戦してもらいました。生徒たちはしっかり理解して解答していました。
「最初は高校の数学と聞いてむすがしいと思っていたが、解いてみると普段より楽に解けることが分かった」などの感想がありました。
上野中3年生、素晴らしい!
8/2御巣鷹山慰霊登山
↑リンク先よりご覧ください。
7/4連携中対象の学校説明会
↑リンク先よりご覧ください。
単発交流授業・理科(水産)
5月14日(火)、上野中学校・中里中学校2年生と理科の先生が万場高校に来て、神流川での魚取りの体験をしました(「魚取り」は地元の漁協から許可を得て実施しています。ヤマメ、アユは捕獲してもリリースしています)。
授業は3年水産コースの「総合実習」。
11月に中学生に透明骨格標本を見せる授業をするのですが、今回はその材料集めの授業となっています。
中学生達は怖がることなく、積極的に参加していました。
アクセスカウンター
1
7
7
8
3
5
5
保健室より
【コロナウイルス感染症】
【インフルエンザ】
お知らせ
各学年通信、月別行事予定表、スクールバス時刻表は、メニューの一番下保護者ページからご確認できます。
ログインしてご覧ください。(2024.12.23~)
2025年度のログインID、パスワードは一斉メールにて通知しています。
Information
外部リンク