ニュース
公開研究授業
10月6日(金)、上野中学校で奥多野地域連携型中高一貫教育公開研究授業が行われました。本校から週に一度定期的な交流授業を行っている国語科の教員が上野中学校の教員と共同で授業を行いました。中学生たちは、「相手の思いを引き出す」ことを目標に、各自工夫しながらインタビューをしていました。
中高連携 単発交流(数学)
9月28日(木)、本校数学科の教員が上野中学校で単発交流授業を行いました。単元は因数分解で、上野中学校3年生は練習問題を通して因数分解のやり方を学びました。
アユ採卵採精実習(2年水産コース)
9月28日(木)、2年水産コースの生徒が前橋水産試験場でアユの採卵採精実習を行いました。アユは県の魚に指定されており、本校水産コースの飼育池でも飼育しています。日頃の学習を踏まえ、生徒一人一人が熱心に実習に取り組みました。
ニジマス採卵採精実習(3年水産コース)
9月20日(水)、3年水産コースの生徒が川場養魚センターでニジマスの採卵採精実習を行いました。生徒は職員の方の説明を熱心に聞き、実習を通して日頃の学びを深めることができました。
バレーボール部 活動報告
9月10日(日)に、群馬県ビーチバレー新人大会が山梨県北杜市白州体育館サンドバレーコートで開催されました。本校からも2ペア(大木・中野ペア、吉田・村上ペア)が出場し、両ペアとも一生懸命試合に臨んでいました。
大木・中野ペアは、順調に勝ち進み決勝戦で前橋高校と対戦しました。結果は、21-14で敗戦してしまいましたが、準優勝!自信がついた大会となりました。
防災避難訓練
9月13日(水)、防災避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練で、生徒は全員避難経路に沿って素早く避難することができました。避難後は、奥多野消防分署の方から消火器の使い方について説明を受け、代表生徒らが実際に消火訓練を行いました。日頃の災害に対する備えの大切さを改めて実感する避難訓練となりました。
後期生徒総会
9月13日(水)、後期生徒総会を実施しました。総会では、前期事業報告や後期事業計画、ホームルーム役員などについて承認されました。また、総会後には10月20日(金)に予定している体育祭についての説明を新生徒会役員が行いました。
インターンシップ(2学年)
9月5日(火)~7日(木)の3日間、2学年生徒全員がインターンシップに参加しました。旅館や建設会社などの事業所で様々な業務を体験させていただき、充実した実習となりました。神流町と上野村の事業所の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。
水産基礎実習(2年水産コース)
8月24.25日の2日間、2年水産コースが榛名湖にて「水産基礎実習」をおこないました。
この実習は、専門科目である「水産海洋基礎」に関する漕艇の基礎知識や技術を身に付けるための実習です。
校外練習 クライミング同好会
今年度初の校外練習!渋川のボルダリングスポット・ランドマークに練習に行ってきました。
御巣鷹山慰霊登山
8月3日(木)、御巣鷹山慰霊登山を実施しました。
奥多野地域の中里中学校・上野中学校と合同で実施し、慰霊献納では、中高生や地域の方々が作成した千羽鶴を献納しました。また、御巣鷹山の尾根の管理人である黒沢完一様よりお話を伺い、悲惨な事故について理解を深めることができました。
学校説明会
8月2日(水)、学校説明会を実施しました。中学生は全体説明の後、一学年で行われている授業を体験しました。多くのご参加ありがとうございました。今後見学等を希望される方は、本校(0274-57-3119)までご連絡ください。
情報モラル講習会
7月12日、全校生徒を対象に「情報モラル講習会」を実施しました。
近年増え続けるSNSによるトラブル。「お・ぜ・の・か・み・さ・ま」(写真)や具体的な事例を交えてわかりやすく教えていただきました。
ピザを焼きました 家政部
家政部は月・木の放課後活動しています。
学校説明会(連携中対象)
7月4日、地域連携校である中里中学校と上野中学校の3年生を対象に、学校説明会を実施しました。
生徒会から学校の説明をした後、校舎見学、福祉サービスコース、水産コースの説明を生徒が中心となっておこないました。
ビーチバレー講習会 バレーボール部
7月2日(日)、足利にてビーチバレー講習会に参加してきました。
ビーチバレーは、室内でおこなうバレーボールと比べボールやルール、チームの人数が少し異なります。
他校の生徒との合同練習はとても刺激になったようです。
「少年の主張」発表会(中高連携事業)
6月21日(水)、中高連携事業として、中学生による「少年の主張」の発表会を実施しました。上野中学校の代表生徒が西部郡大会を前に、本校生徒や職員らの前で発表をしました。自身の経験を踏まえ、聞いている人の心に響く発表でした。また、大勢の人の前で堂々と発表する姿は本校生徒にとっても刺激になったようです。西部郡大会での活躍を願っています。
バレーボール部インターハイ予選(男子)
バレーボール部(男子)がインターハイ予選に出場しました。1回戦で館商工と対戦し、0―2で敗れてしまいましたが、生徒達にとって良い経験となりました。
今回の試合で得た経験をこれからの活動に生かしていきたいと思います。
次は、7月にビーチバレーの大会に参加するので応援よろしくお願いします。
避難訓練
6月21日(水)、地震を想定した避難訓練を実施しました。避難後には、校庭で起震車体験をしたり、奥多野消防分署の方からの講話を聞いたりして、防災意識を高めることができました。
卓球部インターハイ予選
【コロナウイルス感染症】
【インフルエンザ】
月別行事予定表、スクールバス時刻表は、保護者ページに移動しました。
ログインしてご覧ください。(2024.12.23)